海上籍総合職 新卒採用
2027年度採用 夏季インターンシップ (参加希望者募集)
2027年度 新卒海上職員採用活動の一環として、当社への理解並びに、外航航海士/機関士の業務内容の理解深度化を目的として、社船訪船による夏季インターンシップを実施します。当社保有船に訪船し、普段は見ることのできない船内生活や、船上設備、荷役作業の様子を見学することで、船舶の実運航や海上職員の業務を直に肌で感じる機会となります。
多くのご応募お待ちしております。
期間 | 8月後半から9月中旬頃 ※当社保有船への訪船を予定しております。 実際の実施日程は、対象船舶の予定が見えた時点での決定/通知となります ※おおよそのスケジュールが見えた段階で、参加確認のため個別に連絡を致します ※本船スケジュールによってはご連絡した日程から前後する可能性がありますので、予めご了承ください |
内容 | 当社所有船への訪船実習 |
日数 | 1日間 (移動含まず) |
場所 | 保有船寄港地 (関東圏から九州/四国エリア) ※対象船舶の予定が見えた時点での決定/通知となります ※現地集合・現地解散(予定) |
募集人数 | 若干名 ※応募者多数の場合、エントリーシートによる書類選考を実施いたします |
対象 | 1) 来年当社が実施する採用選考を受験される方 2) 現時点で日時未定のため、上記期間内での日程変動が許容できる方 |
諸条件 | 1) 旅費 : 宿泊費は各自負担となります 2) 服装 : 当日は、作業着と安全靴を持参ください (訪船時に使用、ヘルメットは貸与致します) 3) 保険: 訪船に際し、学校での保険加入が条件となります 4) その他条件は、当社と学校の間のインターンシップ受け入れに関する協定書に準じます |
提出書類 | 1)エントリーシート (当社フォームを、下記よりダウンロードください) |
参加応募
インターンシップ応募をご希望の方は、エントリーシートを締切期限までに下記メールアドレスへ提出ください。
メール件名欄に、 (1)インターンシップ応募、(2)学校名、(3)氏名の記載をお願い致します。
エントリーシート募集期間:8月1日~8月26日 1700時必着
会社説明会および会社訪問
当社は旭海運株式会社、八馬汽船株式会社と3社で合併統合し、NYK バルクシップパートナーズ株式会社(仮)となります。会社説明会及び会社訪問の参加をご希望の方は、下記を記載のうえ、メールにてお申し込みください。
方式 | 会社訪問による実施、もしくはリモート開催 |
記載事項 | 1) 希望日時 (候補を複数頂けると幸甚です) 2) 参加人数 3) 方式 (会社訪問もしくはリモート) |
その他 | ・所要時間: 1~2時間程度 ・その他不明点がございましたら、電話で問い合わせください。 |
2026年卒 海上職新卒採用
海上職 募集要項
2026年度 海上籍総合職の新卒採用エントリ―は締め切りをさせて頂きました。
予想を超える多数のご応募、誠にありがとうございました。
募集職種 | 海上籍総合職 |
職務内容 | 三等機関士 |
募集人数 | 若干名 |
募集学部・学科 | 海洋系大学および商船系高等専門学校 (学部/学科/専攻科含む) |
応募資格 | 2026年3月までに卒業見込み、2026年9月までに乗船実習修了見込みの方 |
採用条件 | ・入社時点で、三級海技士免状(機関)を取得していること ・入社時点で、二級海技士免状筆記試験(機関)に合格していること ・衛生管理者適任証書を取得、もしくは船舶衛生関係科目(57時間)を履修のこと (取得可能教育機関の卒業者に限る) ・船員法に定められた海上職員に係る『身体適性基準』に異常がないこと (色覚及び聴覚検査含む) ※適性基準については、下記国交省ホームページをご覧ください。 『船員の健康証明書制度について(国土交通省)』 |
勤務地 | 海上勤務、本店(千代田区丸ノ内)および、フィリピン/マニラ(駐在) |
勤務時間 | 基本就業時間:1日8時間 (機関士についてはM0適用) 詳細は当社船員就業規則による |
初任給 | 2024年4月初任給実績 大卒 258,680円 + 諸手当 高専卒 246,460円 + 諸手当 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回 (4月) 賞与:年2回 (6月、12月) |
休日・休暇 | 海上勤務 年間休暇 121日/年 陸上勤務 完全週休2日制(土日)、祝日、メーデー(5月1日)、年末年始、夏季休暇(7日間) 有給休暇、創立記念日(1月26日) 他 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、持家融資制度、財形貯蓄、慶弔金、社員持株会(日本郵船株式会社)、 退職金制度、日本郵船グループ福利厚生施設等 (陸上勤務時は、陸上社員就業規則による) |
研修制度 | 新入社員研修、乗船のために必要な研修 (STCW基本訓練研修、IGF各訓練ほか)、 日本郵船研修プログラム他 就業に必要な研修制度完備 |
採用実績校 | 東京海洋大学(越中島・品川)、神戸大学、水産大学校、鳥羽商船高専、弓削商船高専、 広島商船高専、大島商船高専、富山高専 |
提出書類 | 1)エントリーシート 2)成績証明書 3)卒業見込み証明書 4)TOEIC、若しくはTOEFL成績表 (コピー可、用意ができない場合は別途ご相談ください) 5)健康診断書 (色覚及び聴覚検査含む) |
選考フロー (予定) | 1) エントリーシート提出 2) 書類選考 (選考通過された方は、個別でご連絡致します) 3) 適性検査 (最寄会場、もしくは自宅PCで受検) 4) 筆記試験 (英語、海技一般)(第一回面接と同時に、本社で実施) 5) 面接 (複数回) 6) 内定 (内々定) |
提出方法
エントリーシートを含む提出書類一式を下記メールアドレスまで送付ください (エントリーシートは手書きでなくても構いません)。
書類選考のうえ、選考結果を個別にご連絡致します。書類選考通過された方は、一次採用試験時に提出済書類の (2)成績証明書、(3)卒業見込み証明書、(4)TOEIC/TOEFL成績表、(5)健康診断証明書 のオリジナル持参をお願い致します。
エントリーシート提出期限:3月21日(金) 1700時(必着)
エントリシート提出先 : recruit-marine@mot-tky.co.jp
NYKグループ合同説明会 – 会社紹介動画
NYKグループ合同会社説明会に参加致しました。下記特設HPより、会社紹介動画が視聴可能です。
(アーカイブ視聴期間: 2月末まで)
問い合わせ先
【海上籍総合職 新卒採用】
三菱鉱石輸送株式会社
船員戦略グループ 船員管理チーム (担当: 佐々木 / 小谷 / 荒木)
電 話:090-6175-6270 (グループ代表)
メール:recruit-marine@mot-tky.co.jp
住 所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目4番1号 新国際ビル5階